こんにちは^^ 毎日の献立に悩んでる方へ MasumiCookingよりとってもおすすめな 献立表のご案内です。 30年間、健康料理教室や飲食店や 食事会などをやってきて、実に多い 悩みは、今日の夕飯のおかず、何しよう? でした。 …
いつも同じメニュー。 買い物に行って献立が決まらず、 お店の中をぐるぐる。 適当にやっているから偉く時間がかかる。 など、経験ないですか? これ、とっても効率悪いですよね・・・ 何が食べたいか分からないとか、 何が身体に良いのか分からない…
多くの女性が悩む便秘。 3日以上排便がない・・・ お腹がいつも膨らんだ感じがする・・・ など、最近は良く聞きます。 便秘の原因は色々ありますが、 自律神経の乱れも関係あります。 おうちにいる時間が長い今、 夜遅…
仕事が終わって車を走らせ約30分。 帰りは比較的空いているので30分ほどで 帰れる^^ 昨日のうちに買い物は済ませておいたので、 夕飯は作るだけ。 これが結構重要なこと! 買い物からだと約4~50分違う場合もある・・・ …
今年度の健康料理教室も残すところ、 2回となりました。 2月8日の㈯は、いつもの食材を ちょっと工夫しただけで、わぁ~!と 声があがるような感動のパーティー料理講座 です^^ 人が集まれば何かが生…
寝る時間、起きる時間、睡眠時間。 人の体調に大きく関係します。 仕事、遊び、付き合いなどなど色々な理由で いつもより遅く寝る。 いつもより遅く起きる。 ずれ込む・・・ …
メラトニン 脳の松果体という部分から分泌されるホルモンです。 体内時計に働きかけることで睡眠を誘う作用があり、 睡眠ホルモンとも呼ばれています。 メラトニンは、 朝起きてから14~16時間すると、 再び体内時計の信号によって分泌が開始されます。 …
健康な身体でいるためには、 毎日、決まった時間に起きること。 太陽の光で脳が起き、朝食を食べて、 内臓が起きます。 朝起きたら、まず、うがいをして、 白湯を飲む。 寝ている間は、汗をかいていたり、 水分補給が出来ていな…
ほとんどの場合、朝は、決まった時間に 起きていると思いますが、 その日によって、すっきり起きれたり起きれなかったり しませんか? 今は、寒いので、布団の中から出るのが大変 なのもあると思いますが、 …
病気にも体内時計が関係しています。 そのため、病気によってかかりやすい 「魔の時間帯」が違います。 …