ほとんどの場合、朝は、決まった時間に
起きていると思いますが、
その日によって、すっきり起きれたり起きれなかったり
しませんか?
今は、寒いので、布団の中から出るのが大変
なのもあると思いますが、
目覚め方がその日によって
違いますよね?
なんとなく、頭が重いとか・・
頭の回転が悪いとか・・・
なんでだろう?
朝起きるのは、だいたい同じ時間。
では、寝るのは?というと、
けっこうその日によってまちまちだったり。
朝起きる時間に比べると、
「何時には、絶対寝る!」
というのは、少ないと思うのです。
実は、
ここに、朝の目覚めの違いがあるのです^^
睡眠は、レム睡眠(浅い眠り)とノンレム睡眠(深い眠り)
を90分ずつ繰り返してリズムを刻んでいます。
起きるのに最適なタイミングは、
レム睡眠時
起きる時間を決めて、逆算して寝る時間を
決めると、朝スムーズに起きやすくなります^^
例えば、23:00に寝たら5:30~7:00の間に
起きればすっきり起きられるわけです・・・
そうです。
睡眠時間を、6時間~7時間半に設定すれば
良いのです^^
90分ずつ、レムとノンレムを繰り返しているので、
7時間半を超えるとまたまた
深い眠りに入るので、起きにくくなってしまうのです。。
朝は、すっきり置きたいですものね。
時間を管理は、寝るところまですると、
身体に良いですよ^^
健康管理体内リズムカウンセラー
食生活アドバイザー
ウィチットパン真寿美
~明日への命を繋ぐ食事を~
健康美容食生活サポート
MasumiCooking
この記事へのコメントはありません。